Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
USヨシムラ4-1の鉄、アルミサイレンサーこちら抜けも音も非常に良かったです しかしエキパイがすぐ錆びて車体がみすぼらしくなるので変えましたヨシムラ4-2-1のステン、アルミサイレンサーこちらは抜けも良くなく音もこもり気味でした(あくまで比べると)でも見栄えは良くなりましたw
音で言えば鉄が一番好きな音ですがサビ等のメンテが大変ですよね。ステン、チタンがサビにくくて美しい。4-1と4-2-1なら私の好みは4-1です。音がキレイに抜けていく気がします。4-2-1は迫力ある音に感じます。
チタン風ロングサイレンサーが一番好きな音です!スタート地点の地面のアンパンマンなかなかうまく書きましたね^ ^
あたくしには絵心が御座いません。子達の落書きですw
3個目いいですね!!
3個目が作りも良くって軽いので音も含めホントは1番なんですよね。
1番最後の本命(ヨシムラステッカー改)がいい感じですね。
手直し等の手間が掛かりますが、安くてカッコが良いのでお気に入りです。
初めまして!gpz900rで同じヨシムラカーボンを装着しています。スリップオンのサイレンサーを取り付けたいのですが、変換アダプターが適合しません。どうしたらサイレンサーを装着されたか教えて頂きましたら幸いです。宜しくお願い致します。全く同じマフラーです。
最後のちょっかんで決まり(笑)いやいや、ヨシムラ風がええと思います❗
守るものが何も無く、全てが許されるならちょっかんですねw
一番最初のマフラー耳がボォーってなりそうです笑
耳はボォーってなりますが、廻りの目が気になってヒヤヒヤドキドキで頭はボォーっとしてられませんよw
個人的にヨシムラ一択です!上品な音質もそうなのですが、イナズマ1200にフルエキのヨシムラだけで15馬力上がりましたからねw性能が凄すぎますw
さすが世界のヨシムラですね。
1つのエキパイで、色々なサイレンサーを試せるのはいいですね!私はデビルに惚れて、GG一択ですか😅
一番目が爆よい!最後もいいけど更け上がりの最後の伸びきりがちょこっと残念。
コメありがとうございます。おっっしゃる通り最後の伸び、迫力が違いますね。実際は3番目が一番走ると思います。
1番目が吹け上がりだけなら最高ではなかろうか、、、車検対応はやはりもたつき感があるのう、、、
車検対応のも良く走りますよ。ただめっさ重たいです。
このキャリパー、ブリーダーボルトが二つ付いてるんだ
純正キャリパーなんで、そういうものだと気にも留めませんでしたが、確かにそうですねwよくお気づきになりましたね。大小ふたつのピストンなんでそれぞれブリーダーが要るのかしら?
3つ目はどこのマフラーですか?
チタン スリップオン マフラー サイレンサー 60.5mm 60.5φ 社外マフラー用 で検索を掛けると同じ物が売ってます。メーカーは不明です。
エキパイはヨシムラですか?よければサイレンサーの差し込みがいくつか教えていただきたいです。
差し込み径が特殊みたいで一番近い54Φのアダプダーを削って差し込んでます。
エキパイは4-2-1でしょうか?
わたくしのは4-1で御座います。4-1がブォンブォンなら4-2-1はガァルゥンガァルゥンって感じです(個人差があります)
@@m-tecclub2304 さん有り難うございますm(_ _)m 私はダエグですが、現在、Kファクトリーの4-2-1にヤフオクのチタン85パイ、内径60ミリの汎用サイレンサーを付けてまして濁ったようなモゴ〜て感じの音です(笑)
@@shinchan8749 さん 4-2-1は私的には迫力音に感じてますが濁ってると言えばそんな気もしてきましたwサイレンサーの内径を細くすれば小気味よいパンチの効いた音になるんじゃないでしょうか?
ですよねぇ😅 内径もうちょい絞って試してみます。有り難うございました🙏👍
ネオレトロのgpz900rでるかな
復刻版のようなのが出てくれば楽しそうですね。
Gruß Sascha Kawalotzi
Fb
USヨシムラ4-1の鉄、アルミサイレンサー
こちら抜けも音も非常に良かったです しかしエキパイがすぐ錆びて車体がみすぼらしくなるので変えました
ヨシムラ4-2-1のステン、アルミサイレンサー
こちらは抜けも良くなく音もこもり気味でした(あくまで比べると)でも見栄えは良くなりましたw
音で言えば鉄が一番好きな音ですがサビ等のメンテが大変ですよね。
ステン、チタンがサビにくくて美しい。
4-1と4-2-1なら私の好みは4-1です。音がキレイに抜けていく気がします。
4-2-1は迫力ある音に感じます。
チタン風ロングサイレンサーが一番好きな音です!スタート地点の地面のアンパンマンなかなかうまく書きましたね^ ^
あたくしには絵心が御座いません。子達の落書きですw
3個目いいですね!!
3個目が作りも良くって軽いので音も含めホントは1番なんですよね。
1番最後の本命(ヨシムラステッカー改)
がいい感じですね。
手直し等の手間が掛かりますが、安くてカッコが良いのでお気に入りです。
初めまして!gpz900rで同じヨシムラカーボンを装着しています。
スリップオンのサイレンサーを取り付けたいのですが、変換アダプターが適合しません。
どうしたらサイレンサーを装着されたか教えて頂きましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
全く同じマフラーです。
最後のちょっかんで決まり(笑)
いやいや、ヨシムラ風がええと思います❗
守るものが何も無く、全てが許されるならちょっかんですねw
一番最初のマフラー耳がボォーってなりそうです笑
耳はボォーってなりますが、廻りの目が気になってヒヤヒヤドキドキで頭はボォーっとしてられませんよw
個人的にヨシムラ一択です!上品な音質もそうなのですが、イナズマ1200にフルエキのヨシムラだけで15馬力上がりましたからねw性能が凄すぎますw
さすが世界のヨシムラですね。
1つのエキパイで、色々なサイレンサーを試せるのはいいですね!
私はデビルに惚れて、GG一択ですか😅
一番目が爆よい!最後もいいけど更け上がりの最後の伸びきりがちょこっと残念。
コメありがとうございます。
おっっしゃる通り最後の伸び、迫力が違いますね。
実際は3番目が一番走ると思います。
1番目が吹け上がりだけなら最高ではなかろうか、、、車検対応はやはりもたつき感があるのう、、、
車検対応のも良く走りますよ。ただめっさ重たいです。
このキャリパー、ブリーダーボルトが二つ付いてるんだ
純正キャリパーなんで、そういうものだと気にも留めませんでしたが、確かにそうですねw
よくお気づきになりましたね。
大小ふたつのピストンなんでそれぞれブリーダーが要るのかしら?
3つ目はどこのマフラーですか?
チタン スリップオン マフラー サイレンサー 60.5mm 60.5φ 社外マフラー用 で検索を掛けると
同じ物が売ってます。メーカーは不明です。
エキパイはヨシムラですか?
よければサイレンサーの差し込みがいくつか教えていただきたいです。
差し込み径が特殊みたいで一番近い54Φのアダプダーを削って差し込んでます。
エキパイは4-2-1でしょうか?
わたくしのは4-1で御座います。
4-1がブォンブォンなら4-2-1はガァルゥンガァルゥンって感じです(個人差があります)
@@m-tecclub2304 さん有り難うございますm(_ _)m 私はダエグですが、現在、Kファクトリーの4-2-1にヤフオクのチタン85パイ、内径60ミリの汎用サイレンサーを付けてまして濁ったようなモゴ〜て感じの音です(笑)
@@shinchan8749 さん 4-2-1は私的には迫力音に感じてますが濁ってると言えばそんな気もしてきましたw
サイレンサーの内径を細くすれば小気味よいパンチの効いた音になるんじゃないでしょうか?
ですよねぇ😅 内径もうちょい絞って試してみます。有り難うございました🙏👍
ネオレトロのgpz900rでるかな
復刻版のようなのが出てくれば楽しそうですね。
Gruß Sascha Kawalotzi
Fb